政経倶楽部 千葉県支部
政経倶楽部連合会【千葉支部】第173回例会 (11/19 水)のご案内
日時:2025年11月19日 開会:18時00分~20時00分 (開場:17時30分)会場:ホテルグリーンタワー幕張 千葉市美浜区ひび野2-10-3 TEL 043-296-1122 JR海浜幕張駅徒歩3分
URL:http://www.greentower.co.jp
講演:政経倶楽部連合会【千葉支部】第173回例会 (11/19 水)のご案内
講師:大橋 良子 氏 よしこちゃん☆かけはし工房 代表・一般社団法人四国八十八ヶ所霊場会 公認大先達・政経倶楽部連合会 本部幹事/大阪支部 事務長
演題:四国お遍路体験記 ~お大師さんと共に歩む19年~
千葉支部 11月度例会は、(一社)四国八十八ヶ所霊場会 公認大先達 大橋 良子 氏をお迎えし、ご講演を頂きます。
また氏は当会 本部幹事・大阪支部 事務長でもあります。
今回は「四国お遍路体験記~お大師さんと共に歩む19年~」と題し、語って頂きます。
ご自身の体験による内容は、日本の文化を学ぶ非常に意義ある講演となるでしょう。
皆様お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。
【講演の概要】 ※講師:大橋 良子 氏より
29歳の時「30歳以降の人生の糧になるような、すごい旅がしたい!」と、自宅にあった折りたたみ自転車でお遍路初挑戦。
「これは面白い!」と31歳の時、マイカーで2周目のお遍路。マイカー遍路終盤で起こった東日本大震災。3周目は歩き遍路にチャレンジすることを決意。
4周目はフランス人で映像作家のエミリ・ベルトさんと一緒にお遍路をし、サポーターとしてドキュメンタリー映画『88』の制作協力をする。
エミリさんのご縁である大先達と出会い、「公認先達」になることに。同時に「大阪楽心会」という60年程の歴史のある四国遍路巡拝講のお世話役(幹事)になる・・・。
“お大師さん”によって繋がり、導かれた数々のご縁という波に乗り、私の思考や意識、人生全てが次元上昇していきました。
途中、「小豆島八重八ヶ所」や「西国三十三所霊場」、そして40歳になるのを機に挑戦した、スペインの世界遺産「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」など、四国以外の巡礼修行にも行きましたので、“比較対象”としてそれらのお話もしたいと思います。
この19年間の、私の巡礼遍路の体験記を時系列でお話しさせていただき、参加されるみなさまに、四国遍路という日本ならではの【お遍路文化】の素晴らしさを観じていただければ嬉しく思います。
【大橋 良子 氏 プロフィール】
1977年3月生まれ。
1997年大阪芸術大学短期大学部、1999年京都芸術大学(3年次編入)卒業。
2005年「よしこちゃん☆かけはし工房」起業。
2006年、30歳になるのを機に四国遍路を始め、1周で終わるはずが、どっぷりハマって14周お参り。
2024年12月「一般社団法人四国八十八ヶ所霊場会 公認大先達」拝命。
趣味は司馬遼太郎さんの『街道をゆく』を片手に旅すること、庭いじり
そして畑作業と、晩年のおばあちゃんのようですが、48歳年女です(笑)。
四国お遍路体験記 ~お大師さんと共に歩む19年~
会費:会員:2,000円 ビジター:3,000円 学生:無料
<政経倶楽部連合会事務局・連絡先>
一般社団法人政経倶楽部連合会事務局
担当 本部事務局 眞壁 和彦
〒261-0004
千葉県千葉市美浜区高洲4-1-9 郁栄ビル7階
TEL 043-245-6188
FAX 043-245-6188
URL https://www.seikei-club.com/
MAIL info@seikei-club.jp