政経倶楽部 講師変更によるご出欠回答のお願い 【東京】第246回(朝食会) 8/7 木 のご案内
日時:2025年8月7日 開会:AM 8:00~AM 10:00 (開場:AM 7:30)会場:ルポール麹町 東京都千代田区平河町2-4-3 TEL03-3265-5365 有楽町線「麹町駅」 1番出口より徒歩3分. 有楽町線・半蔵門線 「永田町駅」 5番出口より徒歩5分.
言霊の幸ふ(さきわう)国~護国の英霊をお慕いして
■講演 佐波 優子 氏 戦後問題ジャーナリスト・キャスター
「言霊の幸ふ(さきわう)国~護国の英霊をお慕いして」
【佐波 優子(さなみ ゆうこ)氏 プロフィール】
昭和五十四年生まれ。桐朋芸術短期大学文科卒業、慶應義塾大学大学院修士課程修了。同大学SFC研究所上席所員。陸上自衛隊予備自衛官。
オスカープロモーション所属アナウンサーを経て、FMラジオ川越「佐波優子のにっぽん不思議の旅」チャンネル桜の報道番組「Front Japan桜」等、
現在十七本の番組キャスター、連載を務める。
第三回「真の近現代史観懸賞論文最優秀藤誠志賞」受賞。
令和元年「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典での「奉祝まつり」や
三島由紀夫氏追悼集会「憂国忌」等の司会を務める。
著書『女子と愛国』(祥伝社)『復刻版教科書 よみかた解説』 『復刻版教科書 初等科理科解説』(ハート出版)。『真・保守論 國體の神髄とは何か』(馬渕睦夫氏との対談掲載、徳間書店)。新著に『言霊の幸ふ国』(明成社)。
令和六年度、令和七年度富士総合火力演習アナウンサー指導教官。
●昨秋スイス国連へ。女子差別撤廃委員会にて「皇室典範改正勧告」に反論
・終戦80年の8月に、貴会で講演させて頂けるご縁をありがたく思う。
・本日は、大東亜戦争で戦ってくれた兵士たち、そして戦後の平和を守ってきてくださった先人たちのお話をしたい。
・冒頭、吉田理事長、谷口支部長からのご要望にお応えして国連活動のお話を。
・昨秋、「皇統を守る会」の葛城奈海会長、さや氏と共にスイス、ジュネーブの国連の女子差別撤廃委員会にて「皇室典範改正勧告」反論活動をしてきた。
・国連では、日本が差別的な国であると喧伝されているが全く違うと反論。
・葛城奈海会長のスピーチ(35秒)は、心に響く名スピーチだった。
・「日本は伝統と文化を重んじる国。天皇陛下を中心に万世一系を大事に生きている国。天皇制を女性差別と捉え、皇室典範改正勧告とはおかしい」と訴えた。
・結果、理解を示してくれる委員もたくさんいた。
・国連活動は初挑戦だったが、今後も継続的に葛城会長を支援していきたい。
※参考動画(12分)https://youtu.be/vQfEieVsNao?si=wvBw8Fh-jRf-_mJC
【葛城奈海〜国連の皇室典範改正勧告に反論スピーチ [三姉妹燦DAY]】
※続きは会員専用ページでご覧いただけます。
※続きは会員専用ページでご覧いただけます。